中国マーケティング情報マガジン | Business China

越境EC/KOLプロモーション/ライブコマースをはじめ、中国マーケティングに関する情報を翻訳&解説!

小紅書(RED)のアルゴリズムが再び変更され、9月の新規則によりこれらが影響を受ける

小紅書(RED)のアルゴリズムが再び変更され、9月の新規則によりこれらが影響を受ける

「小紅書(RED)に何度も投稿しているのに、閲覧数が200もいかない…」と悩んでいませんか?最近、小紅書(RED)のトラフィックが減ったと感じる人が増えています。自分のアカウントが制限されていると感じるかもしれませんが、実はそうではなく、小紅書(RED)が9月に新しい規則を導入し、アルゴリズムが調整されたためです。

ブランドやユーザーの投稿が増える中、質の低い商業投稿が増加し、小紅書(RED)が重視する「誠実な共有」の精神に反するコンテンツが目立つようになりました。これを受けて、小紅書(RED)はトラフィックのアルゴリズムを再調整し、アカウント評価制度を正式に導入しました。

以下では、9月の新ルールの内容と、それにどう対応すべきかをわかりやすく説明します。

1. アカウント評価制度の導入
9月15日、小紅書(RED)は新ルールを全ユーザーに適用しました。このルールは、ライブ配信や投稿を通じて商品を販売するバイヤーだけでなく、一般ユーザーにも影響を与えます。ポイントは、アカウント評価制度の導入です。この制度に基づき、すべてのアカウントはスコアで評価され、スコアに応じてトラフィックの増減が決まります。

A)新規アカウントの扱い 新規アカウントは7日間の観察期間に入り、その間の閲覧数は少なめになります。これは、新規ユーザーが誠実に活動しているかを確認するためです。

B)アクティブ度の計算 「1日の利用時間 ÷ 投稿数」という基準でアクティブ度が測られます。この数値が低いと、アカウントは「マーケティングアカウント」と見なされ、トラフィックに影響します。例えば、1日30分しか使わずに投稿を3つする場合、アカウントが制限される可能性があります。

C)模倣コンテンツの制限 人気投稿の模倣率は50%以下に抑える必要があります。つまり、オリジナリティのない投稿は制限されます。タイトルを少し変えただけでは模倣とみなされ、ペナルティを受ける可能性があります。

2. アカウント信頼スコアとその影響
2024年9月15日から、信頼スコアシステムがすべてのユーザーに適用されました。初期スコアは10点で、スコアが8点を下回るとトラフィックが100%制限されるというペナルティが課されます。

▶︎信頼スコアの影響範囲 信頼スコアが減ると、さまざまな機能に制限がかかります。スコアが低くなると以下のようなペナルティが段階的に適用されます:
・8点以上: 通常通り利用可能
・6~8点: 1日間のアカウント凍結、トラフィック100%制限
・4~6点: 3日間の凍結、トラフィック100%制限
・2~4点: 7日間の凍結、トラフィック100%制限
・0~2点: 14日間の凍結、トラフィック100%制限
・0点: アカウント永久凍結

▶︎違反行為とは? 信頼スコアが減る原因となる行為には、以下のようなものがあります:
・虚偽の宣伝
商品やサービスについて誤った情報を伝える行為。
・禁止商品や情報の投稿
法律や小紅書(RED)の規則に違反する商品&情報の投稿。
・質の低いマーケティング
誠実さに欠け、ユーザーに不快な体験を与える行為。
・外部誘導
小紅書(RED)の外で取引を行おうとする行為。
・スコア回復方法
違反がなければ、一定期間でスコアは自然に回復します。また、学習課題を完了しテストに合格することで、スコアを回復させることも可能です。

3. 商家がとるべき対応策
9月の新ルールに対応するために、商家やブランドは以下の対策を講じることが推奨されます:
・アクティビティの向上
毎日30分以上、小紅書(RED)で他の投稿を閲覧したり、コメントやいいねをするなど、アクティブに活動することが重要です。
・コンテンツの質を高める
ユーザーに価値のある誠実なコンテンツを提供しましょう。単に商品を売るのではなく、製品の独自性をアピールすることが効果的です。
・ノートを削除しない
閲覧数が少ないノートは、まず非公開にするのが無難です。むやみに削除すると、アカウントに悪影響を及ぼす可能性があります。
・有料流量の活用
質の高いコンテンツと正確なターゲティング広告を活用し、売上を伸ばしましょう。

まとめ
小紅書(RED)の9月の新ルールにより、コンテンツの質とアカウント管理がより厳格化されました。誠実なコンテンツを作り、信頼スコアを保つことが、今後の成功の鍵となります。プラットフォームのトレンドを把握し、適切な戦略を立てて対応することが重要です。
また、中国のマーケティング市場やSNS運営&広告に関する質問があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でbizchinablogをフォローしよう!

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

Return Top